Quantcast
Channel: でらビーチクルーザー・クルーザーバイク日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ちょっとの個性&チューブのお話

$
0
0


東海市 H様 ありがとうございます!

FOD キッズビーチクルーザー 22800yen+tax

マットブラックのボディに赤リムがカッコイイ一台ビックリマーク

わかりずらいですが、後ろ鍵とライトも付けさせて頂きましたビックリマークこのサイズ付近の子供車はどのメーカーも似たりよったりなので、お友達に差を付けちゃいましょうグッド!

さらにさらに・・・ちょっとカスタムすると、さらにオリジナル感を出せるのでおススメですビックリマーク

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
image
減っていたチューブがたくさん入ってきましたので、ついでに

チューブのお話
自転車のチューブ(空気入れるとこの口)の種類は3種類あるって知ってましたはてなマーク



image

図でいう所の一番左が英式バルブ・・・特にママチャリ・シティサイクルはこのタイプがほとんどなので一番馴染みがあるかもしれませんねビックリマーク

image

一番右側の米式バルブ・・・MTBやビーチクルーザーはこのタイプが多いですね、車とかとも同じです空気漏れが少ないですビックリマーク

image

真ん中の仏式バルブ・・・主にロードなんかのスポーツ車に多いですねビックリマーク高圧に対応しているのと空気圧の調整がしやすいですビックリマーク

最近は量販店やホームセンターで、マウンテンバイクのようなロードのような(ニュアンスが難しいなぁあせる)自転車が安い値段で売ってたりして、スポーツ型でも英式を使ってたりするんですが英式は高圧に対応してないのでパンパンに空気が入れれないんですよね~ガーン

そうなるとタイヤの減りが早かったりとか、パンクしやすかったりするので特に細めのタイヤのタイプは仏式バルブのチューブを使う事をおススメしますビックリマーク

まぁでもママチャリしか知らない人は馴染みないし、ポンプも用意しないといけないとかでなかなか変えれないですよねあせる

ちゃんとしたメーカーであれば、スポーツタイプに英式を使うことはまずないと思うので
自転車買う時にそんなとこも気にしてみると、また違う見方が出来るかもしれませんねグラサン

image

当店では色んなタイヤ×チューブのパターンで修理がきますので、色々なメーカーの色んな種類を揃えてますビックリマーク
パンクほど空気は抜けないけど、短い間でちょっとずつ空気が抜けてく事もありますのでそんな時はチューブ替えると解決するかもしれませんよパー

インスタやってます、興味ある方はフォローお願いします!!
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles